スクロール

中澤 奏太

完成させたときの喜びは、なにものにも変えがたいもの

建設業を志したきっかけを教えてください。

父親が設備会社を営んでいたため、幼い頃から建設業界が身近な存在でした。ただ、「父の会社を継ぐ」という意識はなく、高校は普通科へ。しかし、進路を考える年齢になると「設計を学びたい」と思いはじめ、都内の専門学校で建築設計を学びました。そのまま都内で就職することも少し考えたのですが、漠然と「地元山梨」にこだわる自分がいて、その気持ちに従いました。

齋藤建設を選んだ理由を教えてください。

私の場合、都内で情報集めを行っていたのでなかなか山梨の現状がわからず、まずはリクルートサイトに登録しました。そこで見つけたのが齋藤建設。建築工事と土木工事を担っていて、建築部では学校や市庁舎、文化施設から神社やお寺まで施工している仕事の幅に魅力を感じました。実際に会社を訪れてみると、社屋は綺麗で現場もクリーン。さらにフレンドリーな雰囲気で、「建設業界はコワイかも…」というちょっとした先入観も見事に覆され、ここで働きたいと思いました。

働きはじめてから苦労したことや、やりがいを感じたことを教えてください。

建築工事の施工計画を作成から、現場での工程や品質の管理、安全かつ迅速に工事を進めるための周辺環境の調整と、責任の大きな施工管理の仕事。初めて現場に入るとき、「設計を勉強してきたから」と気合を入れて向かいましたが、やはり現場は机上で線を描くのとは全くの別物でした。さらに、コミュニケーションに少し苦手意識があったため、他業者さんとの交流はもちろん、はじめのうちは職人さんに指示を出すことに気後れしてしまったことも…。そこから少しずつ姿勢の改善を重ねて、今では現場の先輩や職人さんたちとも良い関係を築けていると思います。仕事を通して、人としても成長できていると感じますね。そして何より、苦労して完成したときの喜びは何物にも代えがたい。この一瞬の喜びのために仕事していると言ってもいいかもしれませんね。

齋藤建設の魅力はどのようなところですか。

公共工事をはじめ、比較的規模も予算も大きなプロジェクトに携われるところです。その分だけ責任も大きくなりますが、それこそが充実感に変わるもの。また、さまざまな環境下で仕事させていただけることで経験が増え、能力的にも人間的にも成長できる環境が整っていることも魅力に感じています。

今後の目標を教えてください。

第一の目標は、1級建築施工管理技士の資格を取得すること。そして、いずれ現場のトップとして仕事を任されるようになりたいですね。そのために上司や周りの人たちから学べることはなんでも吸収して、知見を広げていきたいと思います。そして、チャンスがあれば建築士の資格にも挑戦してみたいと考えています。